Numeriの思い出

2004年2月25日 笑い
この世で生きてゆくということは、損得勘定じゃあない。短い一生なんだ、自分の生きたいように生きるほうがいい。

山本周五郎(作家)

昨日の2月24日(火曜)にNumeriというサイトの管理人patoさんが鳥栖に来るということでまあ行ったのです。詳しくはhttp://www6.plala.or.jp/pato/numeri/zenkokuoff.htmここ。

それでまあ初対面だし、こういうオフ系の集まりって初めてで正直ビクバクしてたんです。小心者ですからとりあえず友達を無理にでも誘いました。

11時50分ごろにはチャリンコで無事着いたのです。まあドキドキしながらpatoさんを捜しました。うん、一発でわかった。車の陰で聴診器ぶらさげてうろうろちらちらしている男性。まさしくあの方だと。恐る恐る近づく僕と友人。もう正視できない。あまりに怖すぎる。このまま車に乗せられて食肉工場でも連れて行かれてしまうのではないかと頭で考えてました。

が、近づいて喋ってみると以外に好青年ではありませんか。ネットラジオでお馴染みのあの声で喋ってます。俺の心の氷を溶かしてくれる声だ。うん、でも聴診器をお腹に当ててくるのは止めて、怖いから。

とりあえず、欲しかったぬめり本購入。自費出版の苦労話やらサラ金に手出したやらえらいこと喋ります。まあ今度はがんばって取り立て人と対決してください。

それで、行く先々で物々交換をやっているので、何か持ってきたか?ときかれました。そうだったそうだった。ネタ仕込むの忘れてた。そこへ新しいぬめらーさん到着。本購入し、思いっきり「ちんこブリブリ」と叫んでました。出てきたのはやはりというべきかモー娘。のなにやらレアっぽいもの。本気でpatoさん欲しがってた。そうか、こういうネタがよかったんだ。後悔した。なんせ俺は辻ちゃんのうちわ持っているから聴診器プレイしたかった

それでまあ続々と新しいヌメらーさんたちが集まって近くに飯食い行きました。まあ正直ざるそばおいしくなくて、ブン投げてやろうかと思いました。広島球場のあれよりまずいと思います(そういえばカープの緒方選手は鳥栖出身だった、俺と友人の高校出身でもあります。言うの忘れてた)。

そこではほとんど喋れなかったけど、博識をおしげもなく披露しているpatoさんの知的さに感動。俺もスピード違反して写真撮られても絶対諦めるまで出頭しませんよ。

その帰り、教官と口論ブチかましてたと言うpatoさんの言葉に少し救われた感じでした。なんせ俺の教官も激しくむかつく人ですから。顔はきくぞう性格楽太郎のようなやつで。それでその日24日が最終教習日なんでもう切れたらその疑惑のある頭を掴んでハンドルに打ち付けんばかりの勢いでやったると思ってました(虚勢)。

が、意に反して、昨日と違って教官はおだやかで拍子抜けしました。いつもならちょっとのミスで激しい小言を浴びせかけるのにこの日はおだやか大王でした。最後には落ち着いていけというゲキをもらいました。ありがとうございましたと言って帰る僕の心には一抹の寂しさがありました。同じ極側だと思ってたんだがなあ。

さて、ぬめり本のあとがきには2や3や4まで出すと書いてありました。もう1ヶ月も休みを取るなんて不可能か、もしくは鳥栖のぬめらー2人のような立場にならないと無理かも知れませんが是非また回って欲しいものです。楽しかったです。

<追記>
昼飯の帰りに興奮した出来事がありましたね。別れた後の帰り道、いました。もちろん追います。通り過ぎます。冷めます。泣きました。興奮し損でした。男ってばかな生き物だあ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索